募集中の活動・直近のもの
☆2021年度第1回一般参加歓迎プログラム「野焼き」(2021年5月1日(土)、2日(日))を行います。お申し込みは、このサイトの上方、「お申込み・お問い合わせ」→「各種イベント参加お申込み」から、締め切りは4月20日です。なお、感染症対策のため、状況により人数を絞るなど変更の可能性がありますが、この点ご了承ください。)
今までの活動 〜ブログやフェースブックもご参照ください〜
-
-
- 2020年度第5回一般参加歓迎プログラム「春の兆しの上ノ原で雪中トレッキング&自然観察」(2021年3月13日(土)、14日(日))
- 2020年(4)「茅出しと山之口終い」(11月21日(土)、22日(日))
- 2020年(3)「茅刈り」 (10月31日(土)、11月1日(日))
- 2020年楽習会(流域連携)「川場村茅葺屋根づくり視察参加」 (9月19日(土)、20日(日))
- 2020年(2)「ミズナラ林・ゆるぶの森整備」 (9月5日(土)、6日(日))
- 2020年(1)「防火帯刈払い・植物調査」 (7月4日(土)、5日(日))
- 「キャンドルナイト参加、雪原カンジキトレッキング」(2020年3月)、「野焼き」(2020年4月)は、新型コロナウィルスによる感染予防のためいずれも中止となりました。
-
____________________________________
お知らせ
-
-
- 4月17日(土曜日)に「第20回定期総会」を行います。場所は、中央区勝どき区民館(〒104-0054東京都中央区勝どき1-5-1)、開始時刻は13:15、終了予定は14:30で、そのあと、14:45から約1時間セミナーを行います。テーマは「茅葺文化の継承のために」(仮題)、講師は筑波大学名誉教授の安藤邦廣先生です。いずれも、家族会員、会友も参加歓迎です。(議決権は会員限定)
- 「茅風62号」が発行されました。2020年10月から2021年1月にかけての活動が載っています。過去のバックナンバーは「会報誌・情報」―「茅風通信アーカイヴ」に収録されております。
- 感染症流行で活動が制約されていた2020年、「在宅講座」を8回にわたってお届けいたしました。「会報誌・情報」―「在宅講座・お楽しみ&お役立ち情報」をご参照ください。
- 2020年4月4日(土曜)に「第19回定期総会」を予定しておりましたが、昨今の情勢に鑑み、書面方式の総会に切り替え、議案が可決されました。「森林塾青水とは」―「年次総会決議事項」をご参照ください。
-
________________________
上の原のライブ映像
★上ノ原は環境省「生物多様性保全のため重要な里地里山」に選定されております★
1時間毎に更新されます。過去の画像はこちら